OEM開発者インタビュー

勤務中の井出一彦さん

TECHNOLOGY

さらにいいものを作るにはどうするか―。
考えるエンジニアであり続ける。

産機部 機械井出一彦

各自のスキルアップが、企業の力を豊かにする。

図面通りの製品を作るというのは、実はとても難しいことなんですね。私は機械に金属の材料を取り付け、プログラムを打ち込んで稼働させ、穴を開けたり、削る工程を担当していますが、10年目にしてその難しさはさらに抱きながら働いています。それと同時に、その難しい工程をいかにクリアし、高品質で美しい製品に仕上げるかを考えることの大切さにも気付けるようになりました。
コトヒラ工業では材料の選定から、プログラムの打ち込みまでエンジニアひとりひとりが考えながら仕事を進めていきます。流れ作業で行う方が、効率的な面では良いのかもしれません。でも各自が考えることで、個々のスキルはグッと高まる。高水準なスキルを持ったエンジニアが集まれば、企業としての総合力も強くなります。 コトヒラ工業はその総合力がとても高いと自負しています。効率を上げるのではなく、個人のレベルを引き上げることが、ある意味効率を求める以上に価値のあることなんだなと思いますね。
普段の仕事を進めていく中で、自然とスキルが上がってく職場環境です。その結果が、たとえば国家技能士の有資格者が多数在籍しているという形になっているんじゃないかなと思っています。

勤務中の井出一彦さん

『さらにいいものを作るにはどうするか?』
という哲学

コトヒラ工業はモノづくりの会社ですが、ヒトづくり企業とも言えます。経験と技術を兼ね備えたエンジニアはどこの企業にもいると思いますが、コトヒラ工業のエンジニアはそこにプラスして「考える」というキーワードが見えてきます。
入社の頃は目の前の仕事で手一杯でしたが、10年働いてみて、ある程度視野を広く保てるようになりました。「いいものが出来たな」という満足感では終わらせず、「さらにいいものを作るにはどうするか」を考えられるようになったかなと思っています。
以前先輩社員に『この仕事は100点満点じゃないと成立しないんだよ』と言われたことがあり、この言葉が自分の原動力になっているなと思うことがあります。折々で思い出し、噛み締めることで、「100点満点は当たり前。そこにどれだけ上乗せできるのか」「自分なら何ができるか」「どんな視点で取り組めばいいのか」と、実にさまざまなことを考えるきっかけになってくれます。

勤務中の井出一彦さん

考える人材、育てる企業、豊かな設備。

コトヒラ工業の強みは「考えるエンジニア」の存在と、その人材を育てる企業風土。そして充実した設備です。
大型の機械設備があることはもちろんですが、検査器具の充実さは圧倒的だと思っています。きちんとした手順で、緻密に測定ができる器具が揃っていますので、丁寧な計測が実施できます。「100点満点の製品」を実現させるためには必要不可欠な工程ですから、検査をじっくり行えば行うほど、きちんと品質に反映されます。
外部委託などすることなく、自らの手で作り出した製品を、じっくり作り手として納得がいくまで検査できる環境が整っているからこそ、お客様に高精度で高品質な、美しい製品をお届けできているんだなと思います。

勤務中の井出一彦さん

工程・設備一覧ダウンロード

工程・設備一覧

保有工程・設備をコンパクトにまとめた資料となります。(PDF、全8ページ)

ダウンロード