微小空間(10~150L/min)の温度・湿度を制御する精密空調装置です。独自の調温調湿構造により高精度の温湿度制御が可能です。
微小流量用温湿度制御装置とは、わずかな流量(20~150L/min)の気体を、調温・調湿して吐出(供給)する装置です。従来製品の調温調湿方式は、温度・湿度それぞれ個別に制御する構造でしたが、 本製品は、温度・湿度を制御する部分が一体構造になっていることが特長です。水槽内にある調温水の中で熱伝導パイプを利用して気体を調温し、調温された気体は同じ調温水を利用して調湿する仕組みとなっており、この構造により微小な流量の気体を高精度にコントロールすることを実現しました。循環使用としては小空間の温湿度制御、ワンウェイ制御としては窒素や二酸化炭素などの調湿を行うことが可能で、環境試験、培養などの実験・研究用として、また精密機械装置内の局所温湿度制御などにお使いいただけます。
特長
- 微小流量
- わずかな風量0.01~0.15m³/min(10~150L/min)の制御が可能で、循環風による影響を最小限に抑制
- 高精度
- 制御精度±0.5℃、±3%RH
※本体吹出口付近 - 新技術
- 温度・湿度を同時に制御することによる微小流量の高精度制御技術
用途
本製品は、対象となる空間と配管接続することにより空間内の環境(温度・湿度)を制御します。
その他の使用方法としましては、本製品にガス(窒素)を供給する事によりガス調湿装置としても使用が可能になっています。
使用用途例
・設備、製造工程内、生産ラインでの局所空調用
・精密測定及び各種検査用
・環境試験、培養などの試験、研究用
・電子部品、薬品などの保管用
・窒素、二酸化炭素等空気以外のガスの温湿度制御
・精密機械装置内の局所温湿度制御
・その他、循環風の影響を考慮される場所や省スペース化などが必要な様々な用途に適応できます
デシケータ接続例
構造
調温調湿技術
本製品の調温調湿技術は、独自の調温、調湿技術を採用しています。(特許出願済み)
気体の制御は、吸引口より取り込んだ気体を一旦冷却、除湿します。低温・乾燥状態となった気体に対して加熱、加湿を行い制御します。
調温調湿部に使用される調温水については、別回路にて冷却、加熱により調温されます。
20L/minタイプ
20L/minタイプは湿度設定が調整バルブでの手動設定となります。
また流量調整は本体カバーを取り外しての調整が必要です。
50L/min,150L/minタイプ
50L/min,150L/minタイプは、温度・湿度・流量をタッチパネルで調節可能です。
KTC-Z05A,KTC-Z15A
調温調湿構造(PAT・P) 特許第4656647号
従来の調温調湿の方式は、温度・湿度それぞれに対して調温部、調湿部と個別に制御する構造を持っています。
本機では、温度・湿度を制御する部分が一体構造となっていることが特徴となっています。
構造は、水槽内にある調温水の中で熱伝導パイプを利用して気体を調温させます。調温された気体は、同じ調温水を利用して調湿するしくみとなっています。
この構造により微小な流量の気体を高精度にコントロールすることが実現可能となりました。
また構造の特徴の一つとして閉回路構造を持つことで、窒素などの気体に対しての使用も可能となっています。
仕様
製品名 | 20Lタイプ | 50Lタイプ | 150Lタイプ | ||
---|---|---|---|---|---|
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
||
型式 | KTC-Z02A-S | KTC-Z05A | KTC-Z15A | ||
対象流体 | 空気 ※1 | 圧縮エアー ※1 ※2 | |||
使用方法 | 循環/1WAY | 1WAY | |||
使用目的 | 空間制御 ガス加湿(1WAY使用時) | ガス加湿用 | |||
性能 | 温度設定範囲 ※3 | 15~35℃ | 20~35℃ | ||
温度制御精度 ※4 | ±0.5℃ | ||||
湿度設定範囲 ※3 | 30~80%RH | 0~50%RH | |||
湿度制御精度 ※4 | ±3%RH | ||||
流量範囲(L/min) | 10~20 | 10~50 | 50~150 | ||
加湿能力(L/day) | 0.27 ※5 | 0.68 ※5 | 2.0 ※5 | ||
使用可能周囲温度 | 20~30℃ | ||||
使用可能周囲湿度 | 25%~85% | 30%~85% | 30%~85% | ||
外観 | 外形寸法(mm) | W407×H565×D660 | W500×H630×D690 | W430×H585×D690 | |
質量(kg) | 45 | 60 | 50 | ||
外装 | SUS | ||||
接続径 | 吸込口 | Rc1/4(Φ8) | |||
吹出口 | Rc1/8(Φ6) | Rc1/4(Φ8) | |||
ドレン | Rc1/8(Φ6) | Rc1/4(Φ6) | |||
電源 | 電源電圧 | 単相AC100V(50/60Hz) コード長2m(2Pプラグ) | |||
最大運転電流(A) | 7.2 | 10.8 | 5.4 | ||
給水 | 使用水量 (装置内容量) |
2.5L | |||
給水タンク容量 | 1.5L(0.4Lにて補給アラーム) | ||||
使用水 | 純水 ※6 | ||||
構成機器 | エアーポンプ | 内蔵 | – | ||
温度制御 | PID制御 | ||||
湿度制御 | 湿度調整バルブ (手動操作) |
PID制御 | |||
保護機器 | 漏電遮断器、過熱防止サーモスタッド |
※1) その他不活性ガス(窒素、二酸化炭素等)での使用も可能です。
※2) 供給圧は0.5MPaに調整して接続して下さい。供給圧が低いと流量が150L/minに満たない場合があります。
※3) 周囲環境条件では、制御ができない設定があります。(下記制御可能範囲表 参照)
※4) 制御精度は、本機吹出口付近での保障値となります。
※5) 周囲環境(20℃、50%RH)にて設定温度25℃の場合の最大加湿量となります。
※6) 本機へは、高純水、超純水(導電率:0.1µS/cm以下)を使用しないでください。高純水、超純水を使用されると金属配管等の素材の成分分解、腐食等が発生し故障の原因となります。