OEM開発者インタビュー

勤務中の橋本信さん

BRAIN

プラスαの機能を実現するには、
シンプルでなくてはいけない。

商品部橋本信

“設計から組み立てまで”―社内完結の強さ。

開発の仕事を続けてきて、コトヒラ工業の強さは『設計から組み立てまで行える体制』に尽きるかなと思っています。
試作だけを受けている会社や強度解析のみを行う会社など、設計受託はかなり細分化されているんです。コトヒラ工業は多数の設備が整っていますので、試作だけを受けることもあれば、そのまま量産までもっていくこともできるんですね。板金加工だけ受託する仕事も、社内で製作することができたり。 お客様から頂いた仕様を元に、すべてコトヒラ工業の中で完結することができる。外部に委託する部分が多ければ多いほど、お客様からのリクエストに対して「一回持ち帰らせてください」ということになりかねないですよね。社内で完結するから、実現可能かどうかを即確認できる。これは唯一無二の強みだなと思っています。
製造部門の設備はもちろん、設計開発部門で扱う設備も豊富です。主に3D-CADなどのソフトウェア関連ですね。また流体解析・強度解析が社内で行えますので、曖昧な数値ではなく、精度の高い値をお客様にお伝えすることができます。
社内で作れるものが多いということは、イコール設計開発の選択肢が増えるということです。特に機械加工と板金加工に関しては作れないものはないと思っていますので、設計の段階でかなり幅広いアイデアを出すことができます。

勤務中の橋本信さん

胸を張って言える、モノづくりという仕事。

他部署のエンジニアと話していると「より良いものを作ろう」という意識を強く感じる瞬間があります。それは、試作をする時です。たとえば製造部門の社員に「こういうことできるかな」と相談をする。それが結構難しい課題であればあるほど、トライしてくれるんですね。そうやって実現した製品を 「あの時挑戦してくれた技術が、こうなったよ」と形として見せると、すごくいい顔をしてくれるんです。その瞬間はいつも、同じ方向を向いて仕事をしているんだなぁと強く感じますし、この仕事を続けていてよかったなと思えます。
モノづくりの現場で働いていると、案外「自分が何を作っている」と自信を持って言える仕事って少ないんですよね。でもこうやって完成した製品を、設計担当や製造担当の社員で目にすると、「俺たちモノづくりしてるんだな」という感慨が湧いてくるんです。
自身を持って誰かに教えたくなる仕事。胸を張って自分の仕事を人に言えるって、素晴らしいことだなと思います。

勤務中の橋本信さん

プラスαを実現するには、
シンプルでなくてはいけない。

私は自分がこの製品を作ったという“爪痕”を残したいんです。言われたことだけをやっているのでは、それこそ自分でなくてもいい。その製品の機能にプラスαの何かを残したいと思うんですね。そのためには常にエンドユーザーの側に立って製品を見つめることがとても大事なんです。 出来る限りコストが掛からず、現場にも負荷が掛からず、それでいてお客様からも、エンドユーザーからも喜ばれる何かを設計できないかと考えるようにしています。そのプラスαを気に入ってもらえれば、お互いに気持ちのよいものが出来たということになるのかなぁと。
そのプラスαの設計を実現するには、とにかくシンプルを目指す、これに尽きます。プラスして、上乗せして、追加して…機能はいくらでも増やせるんですね。でもひとつ動く部分が増えれば、不良やリスクも増えるわけです。複雑な機構にすれば便利になるということでもありません。逆にお客様が扱いにくくなってしまう場合もある。
シンプルに、全員がわかる製品にする。これが私のモノづくりに対する考え方ですね。

勤務中の橋本信さん

工程・設備一覧ダウンロード

工程・設備一覧

保有工程・設備をコンパクトにまとめた資料となります。(PDF、全8ページ)

ダウンロード