来客用スリッパの臭い問題どうすればいい?オフィスや工場で清潔な状態を保つ方法



お客様のために「来客用スリッパ」を用意している企業や工場は多いのではないでしょうか?
マナー面でも必要不可欠と言える来客用スリッパですが、扱いが難しいものでもあります。
その理由は「臭い問題が発生しやすいから」。
不特定多数のお客様が使うものだからこそ、どうしても衛生面をキープするのは簡単ではありません。
どうして来客用スリッパが臭ってしまうのか、その原因を探ったうえで、正しい対策をするためのポイントを解説していきましょう。
スリッパの臭い問題の原因は?


それでは、スリッパの嫌な臭いの原因について、主な4つの観点から解説していきましょう。
雑菌の繁殖
嫌な臭いがするスリッパは、多くのケースで「雑菌が繁殖している状態」と考えられます。
雑菌はアンモニアや酢酸を生成する原因となります。
これらは独特の酸っぱい臭いがするため、スリッパで雑菌が繁殖した場合には気になる臭いが発生してしまうのです。
雑菌はさまざまなきっかけで繁殖しますので、さらに詳しく解説していきましょう。
汗、皮脂
雑菌が繁殖する主な原因となるのが、スリッパを履いたとき触れた部分に付着する汗や皮脂です。
アンモニアや酢酸は汗や皮脂を分解する際に発生し、独特の嫌な臭いを放ちます。
「汗をかいている」という自覚が希薄なときであっても、汗や皮脂は分泌されて知らず知らずのうちにスリッパに付着しているものです。
目に見えないからこそ、いつの間にか蓄積されて臭いを放ってしまいます。
素材の相性
「スリッパを裸足で使わなければ、汗、皮脂が染み込むこともないのでは?」と思うかもしれません。
しかし実際のところ、靴下やタイツを履いていたとしても、吸水性の低い素材の場合には十分にカバーできません。
特にタイツやストッキングのように、薄手のものを履いた状態でスリッパを使った場合には特に臭いが染み付きやすいでしょう。
また、スリッパにビニールやゴム、ナイロン、アクリルのように通気性の悪い素材が使われている場合にもムレや不快感が生じやすくなるため注意が必要です。
湿気
スリッパを保管している場所は、湿気が溜まりやすい環境ではないでしょうか?
湿気の多い場所は雑菌が繁殖しやすく、臭いのもととなってしまいます。
つい靴箱などの収納スペースにしまいたくなりますが、臭いの気になるスリッパの場合通気性の悪い場所での保管は向いていません。
高温多湿の環境は避け、なるべく風通しの良い場所で保管することをおすすめします。
スリッパの臭いを予防する方法は?


スリッパの気になる臭いは、ご紹介するような予防方法でもケアできますので意識してみてください。
スリッパそのものを新調する
前述の通り、気になる臭い問題にはスリッパの素材が大きく関係しています。
もし、現在使用している来客用スリッパが通気性の悪い素材であれば、スリッパそのものを見直した方がいいかもしれません。
通気性、吸湿速乾性に強みのあるスリッパであれば、臭いトラブルも起きにくくなります。
例えば、絹や麻といった天然素材のスリッパであれば、通気性が良く雑菌の繁殖を防ぎやすくなるでしょう。
湿気を外に逃がしてくれる素材かどうか、購入前にしっかり確認してから用意してください。
スリッパは一度使うごとにケアをする
お客様がスリッパを使ったあと、そのままの状態で放置しているとどうしても雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
一度雑菌が繁殖してしまうと、ふたたび清潔な状態へ導くことは難しくなるでしょう。
お客様が使ったスリッパは、その都度しっかり乾燥させるようにしてください。
おすすめなのが、風通しの良い場所で陰干しする方法です。
スリッパ用ハンガーなどを利用して、しばらく干しておきましょう。
素材によっては、直射日光によって変色してしまうので陰干しをおすすめします。
中敷きやインソールを使う
スリッパ用のアイテムとして、取り外し可能な中敷き、インソールがあります。
これらを活用すれば、臭いが気になったときにもすぐ洗濯したり、交換したりと気軽にお手入れできるでしょう。
中敷きやインソールには、消臭・抗菌効果を期待できるアイテムもあります。
コストはかかってしまいますが、より衛生的な環境を叶えやすくなるため、導入してみるのもいいかもしれません。
ロッカー次第でスリッパの清潔さは保てる!


来客用スリッパの衛生面を保ちたいなら、殺菌ロッカーを導入してみませんか?
簡単に、清潔な状態を実現してくれるロッカーについてご紹介していきましょう。
スリッパ殺菌ロッカー 光触媒方式

こちらは、近紫外線(ケミカルランプ)を照射することで殺菌・脱臭を実現するロッカーです。
専用のスリッパは繊維に光触媒加工が練り込まれた糸を使用しており、光触媒反応によって雑菌や嫌な臭いを分解してくれます。
光触媒によって、従来の紫外線照射タイプのスリッパ殺菌ロッカー以上の殺菌・脱臭効果を叶えていることが特徴です。
ランニングコストを抑えたり、スリッパの劣化を防いだりと長い目で活用できる製品をお探しの方にもおすすめです。
ロッカーはさまざまな角度から紫外線を照射できる設計となっているため、雑菌が繁殖してしまったスリッパにもすみずみまで紫外線を照射し、安全により高い殺菌効果が期待できるでしょう。
スリッパ殺菌ロッカー 殺菌線方式

こちらは、殺菌灯を搭載したスリッパ殺菌ロッカーです。
近紫外線を照射することで、雑菌が繁殖してしまったスリッパも効果的に殺菌します。
全面アルミ内装によって広い範囲に紫外線を照射するため、360度どの角度からでもスリッパをしっかりと殺菌できるのが魅力です。
短い時間でもしっかりと殺菌できるため、お客様の回転が早い環境など限られた時間の中で衛生的な状態を実現できるでしょう。
また、15分の自動消灯タイマー付きなので「近紫外線によって、スリッパが劣化しないか気になってしまう」という方も安心してお使いいただけますよ。
どちらも5種類のバリエーションを展開しているため、設置場所に合わせて最適な製品をお選びいただけます。
インテリアに馴染むカラーや、スリッパの収納数など確認しながらお選びください。
来客用スリッパは工夫次第で衛生的な状態を保てる!
たくさんの人が使用する来客用スリッパは、知らず知らずのうちに不衛生な状態に陥ってしまうこともめずらしくありません。
特に臭い問題は、大きなストレスになってしまうでしょう。
汗や皮脂が原因となり、雑菌が繁殖して発生する臭いは一度染み付いてしまうと消えにくいものです。
湿気を避け、こまめにケアして衛生的な状態をキープしましょう。
コトヒラ工業株式会社では、スリッパを衛生的に保管する殺菌ロッカーを展開しています。
さらにその他にもお客様の抱えるさまざまな問題やお困りごとに、柔軟に対応いたします。
「現在の機器の悩みやトラブルを解決したい」「新たに工場へ導入したい」と考えている企業様は、ぜひお気軽にご要望をお聞かせください。
